counselor

見捨てられ不安を克服するために

あなたの恋人は信じられる人ですか?|信頼は恋愛関係のベースです

恋人との親密な関係を育むためには「信頼すること」が必要になってきます。信頼感の欠如が「見捨てられ不安」や「親密な関係になるほど怖くなる」といった感情が生まれやすくなります。
自己肯定感を身につける―自己評価に振り回されないために

頑張っているのに人生思い通りにならない理由とは?

「人生すべてが思い通りに行くわけがない」もちろんそうです。「失敗から学ぶべし」確かにそうでしょう。しかし、長い期間、生きづらさに悩む方にとって、そんなアドバイスは受け入れがたいものです。「いつも同じ躓きをしてしまう」「初めはいいけど、いつも...
機能不全家族とは?苦しみの原因とは?

機能不全家族によってつくられた生きづらさから抜け出す道

機能不全家族を生き抜くことで、心に重荷を抱えてしまったならば......。子どもの頃の体験が、今の自分に影響を与えているように感じられるならば......。同じ躓きを繰り返したり、いつも被害者の気分に浸ってしまうならば......。恨みと憤...
見捨てられ不安を克服するために

見捨てられ不安から「本当の私」を取り戻す

見捨てられ不安とは、このように定義されます。*親子・恋人・夫婦・友人・同僚といった重要な人間関係において「関係が切られるのではないか」「私はここにいていいのだろうか」と、深い不安を感じること――。見捨てられ不安とは、どのような「不安」なので...
見捨てられ不安を克服するために

どうして見捨てられ不安は、解消できないのか?

「悩み」といっても「いつも私の行く手を妨害する」ようなタイプがあります。しつこい悩みの塊のように感じられる「悩み」です。しつこくて、やっかいに感じられる不安や怒りの感情があります。こうした感情の裏には願望があります。たとえば「自分を大切にし...
機能不全家族とは?苦しみの原因とは?

「解決方法」は増えても「苦悩」は減らない

どうして「悩み」は減らないのでしょうか?これだけ解決方法が、あふれかえっているのに。書店に行けば「悩み解決」のための本がたくさん並んでいます。毎年のようにカウンセリングやセラピーの理論や手法が開発されて、提供されています。カウンセリングやセ...
見捨てられ不安を克服するために

見捨てられ不安を解消するためには、何から始めたらいいのか?

悩みを解決することに、あなたはどんなイメージがありますか?「自分を変える」「悩みを作っている考え方や行動を変える」こうしたイメージがあることでしょう。しかしながら、「考え方」「行動」を変えることは、悩める人にすれば負担が大きいのです。もっと...
機能不全家族とは?苦しみの原因とは?

家族の悩みを他人に相談しても「しっくりこない」その理由とは?

家族の悩みは、私たちを振り回します。親や親戚たちは次々と問題を起こし、あまつさえ問題の後始末を子どもが担うことになれば、私たちはたちまち疲弊してしまいます。それでも「私がなんとかしなければ」と、問題解決に走り回ってしまう。けれど、そんな私の...
機能不全家族とは?苦しみの原因とは?

アダルトチルドレンの本を読んでも悩みが消えない理由とは?

アダルトチルドレンとは、機能不全家族で育ったことで、人間関係で深い悩みを感じたり、生きづらさを覚えたりしてしまう方のことを言います。機能不全家族については、こちらのページで詳しく説明していますので、あわせてお読み頂ければと思います。さて、こ...
機能不全家族とは?苦しみの原因とは?

インナーチャイルドが癒せなくても問題はありません

「インナーチャイルドが癒されない。繋がれない」「癒されない私。だから苦しいの?」こんな悩みがあるなら、心配する必要はありません。その理由を解説していきます。「インナーチャイルドを癒そうとしても、辛くなるだけなんです」ある相談者さんが、こんな...